塩鯛プロフィール



本名 山下眞史(やましたただし)
生年月日 昭和30年2月9日
出身地 京都府
最終学歴 立命館大学経営学部中退
芸歴
昭和52年1月3日 
昭和52年     
昭和58年      
平成10年     
           
平成15年
平成22年
平成30年
桂朝丸(現ざこば)に入門
茨木市唯敬寺「雀の会」にて初舞台
ABC落語、漫才新人コンクール最優秀新人賞受賞
平成10年度文化庁芸術祭優秀賞受賞
平成10年度より平成22年大阪成蹊大学国文学科講師
平成14年度大阪舞台芸術奨励賞授賞
桂塩鯛襲名
京都府文化賞功労賞受賞
 塩鯛襲名について  塩鯛という名前は初代桂文團治のあだ名だったそうです。
風貌が鯛に似ていたことから、このニックネームが付いたという話もあります。
その後、正式に塩鯛を名乗る人が現れ、明治大正の上方落語界で活躍、
上方の名跡の一つになったそうです。

師匠に弟子入りして40年経ちます。ざこばの意味は魚市場(雑魚場)の通称でして、
その師匠の弟子の私が塩鯛を名乗るとはなにやら、これほどピッタリなことは
ないように思います。

そもそも塩鯛というものは鯛の塩焼きではなくて腐らないように塩をした、
いわば鯛の干物やそうです。
マスコミ歴 仮面ライダー(TBS) ホットライン(TBS) ワイドYOU(MBS)
TVカタログ(ABC) チューリップワイド(富山チューリップTV)
高知雑学講座(テレビ高知) サークルタウン(KBS)などに出演
趣味 魚釣り、野球観戦(レッドソックス)、「男はつらいよ」鑑賞
スポーツ ゴルフ、野球、ウオーキング
特技 桂ざこば一門の筆頭弟子。
昭和52年に入門。
「米紫」「鯛蔵」「小鯛」の3人の弟子をもちます。
塩鯛一門として勢力的に各地で一門会を開いています。
師匠譲りの迫力のある落語で、特に「替り目」「らくだ」などの人情味のある噺や
お酒の噺が得意です。
所属 株式会社 米朝事務所
弟子達
桂 米紫 桂 鯛蔵 桂 小鯛