

| 過去のつれづれ日記はこちら・・ | ||
| 2014年1月・2月・3月 | 
| 鯛蔵君の結婚を祝う会大阪編(3月23日) | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 幸せそうな二人の顔をご覧ください。米紫君のアイディアでケーキ入刀ならぬお好み焼き入刀でございます。 特別に作っていただいたようです。シャレてまんなぁ。  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 鯛蔵君と同期の三人の余興です | ||
![]()  | 
    ||
| 去年の秋に広島で式を挙げました鯛蔵君ですが、大阪でのお披露目がまだだということで米紫くんたちが お祝いの会を開いてくれました。ざこば一門と彼の同期の噺家が駆けつけてくれました。 ざこば師匠と事務所の社長もお忙しい中をお越しいただき本当にありがたいことだと感謝いたします。 にぎやかに会は進み、楽しい時間を過ごしました。二人には、いい夫婦になってほしいものです。 それにしても、ざこば師匠のパワーはスゴイです。周りを巻き込んで盛り上がりますね。  | 
    ||
| 楽屋からの風景(3月2日) | ||
![]() さあ、今から出番です!  | 
      ![]()  | 
    |
| 毎年やらせてもらっています枚岡寄席もたくさんのお客様に来ていただき無事に終えることができました。 この会は年に一度梅の時期の開催ですが、お客様も楽しみにしてくださって感謝の気持ちでいっぱいです。 枚岡神社の神さんのおかげでしょうか。上の写真は楽屋から見たところです。こんな感じでやってます。  | 
    ||
| 世界に一つ(3月3日) | ||
![]()  | 
    ||
| こちらのスニーカーなんと!ネーム入りでございます。 米紫君が誕生日にプレゼントしてくれました。こういうシャレたことができるんですね。 「KATSURA SHIODAI」カッコいいです。もうじき履きます。  | 
    ||
| クエ鍋の会(2月26日) | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      法然院の和尚の呼びかけでクエ鍋の会に出掛けました。 閑静な住宅の中にあります「いかわ」というお店です。 こちらは、何回かお邪魔していますが本当においしいものしか出てきません。 このクエは生きたまま泳いで玄海灘から京都まで連れてこられたようです。 最高のものでした。総勢15名賑やかにいただくとおいしさもまた格別。 美味しいお酒と鍋とおしゃべり。楽しい時間をありがとうございました。  | 
    |
| 鯛介君卒業式と私の誕生会(2月7日) | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 小鯛君からのプレゼントです。 | ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 卒業生とは思えぬおっさんぶりです | ||
![]()  | 
    ||
| 餅つきに続きまして、夕方から再集合です。鯛介君の年季明けのお祝いに来てくれました。 三年は長かったと思います。これからが正念場です。皆の激励の言葉を胸に刻み頑張っていってほしいものです。 二次会はカラオケに行きました。芸達者な噺家たちが大いに盛り上げてくれまして楽しい時間を過ごしました。 日時を決めているその場に、たまたま居合わせた者で空いてる人が来ました。 たくさんの人に祝ってもらってありがたいことでした。  | 
    ||
| 我が家で2回目の餅つき(2月7日) | ||
![]() 小鯛君のへっぴり腰が絵になります  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 蒸したてをこづいているところ | ||
![]() 小餅にちぎっているところ  | 
    ||
| 楽しいイベント企画のひとつで我が家で餅つきです。噺家と嫁の友達と知人たちと総勢11名。 朝9時に集合です。買ったもち米は10キロです。10キロは結構な量でした。つぎつぎに蒸し上がりますし、 つくは、まるめるは、できたては食べたいはで大忙しです。餡にきな粉、砂糖醤油、大根おろし。 大根おろしは、おいしいですなぁ。まあ噺家はやかましいやかましい。大体が声が大きいです。 また、来年もできたらと思っています。餅は大好物ですから…  | 
    ||
| 季節の行事・節分(2月3日) | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 誰が鬼をやるかでもめましたが結局私がやることになりました。目の前でお面をつけたのに怖がるあらし君は やはり子供なんですねぇ。今年も鬼は外、福は内といきたいものです。  | 
    ||
| 今度は家族で宮津です(1月28日) | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| そっくりでしょ(笑) | 久々のスリーショットです | 本日は快晴なり | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 行きはモノレールで帰りはリフト | ||
![]()  | 
    ||
| 頭がこれからも良くなりますように!煙をかぶっているところです | 娘が友達に安産お守り買いました | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 本日も「ふみや」さんです。ついこの前、来たとこなので私一人はぶりしゃぶをいただきました。今が最高です。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 家族で出かけるなんて何年振りでしょうか。私たちもカニを食べたいとのリクエストに答えまして 朝早めに出発して、ちょっとだけ観光して食事です。 おいしいものをゆっくりいただき、本当に良かったです。「ふみや」のご夫妻を交えて賑やか賑やか。  | 
    ||
| 久々の大盛り上がりin宮津(1月22日) | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ぶりしゃぶがおいしい時期になりました | これまた最高! | この写真何回見たことか(~_~)…by嫁 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
| またまた「ふみや」さんへカニを食べに行きました。書道の仲間に宮津の昔からの友人たちも加わって総勢20人ほどです。 なかなか会えない宮津の仲間と会えてしゃべって盛り上がって本当に嬉しかったし楽しかったです。 最後はみんな踊りだすぐらいでした。皆さん、ありがとうございました。  | 
    ||
| 賑やかにお正月(1月2日) | ||
![]()  | 
      ![]() ひろば君と米紫君 ![]()  | 
    |
| お年玉をもらったとこを娘がパチリ | 鯛蔵君と佐ん吉君 | |
![]()  | 
      ![]() 知人の奥様とそうば君と鯛介君  | 
    |
| 噺家が集まりますと、とにかくしょうもない話で盛り上がります。 ダラダラと食べては酒を飲み、酒を飲んではゲラゲラ笑って、すぐに時間が経ちます。 もうすぐ鯛介君が卒業します。三年も経つんですね。成長したのか…してないのか… とにかく一門揃うのは喜ばしいことです。あとの三人は遅れてやってきました。 あらし君は走り回り娘はしゃべり、よけいに賑やかになりました。  | 
    ||
| 2014年新年おめでとうございます(1月1日) | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| あけましておめでとうございます。今年も皆様の御贔屓に預かりますようによろしくお願い致します。 朝一番にお風呂に入りまして着物を着て一年が始まります。毎年の恒例です。 お昼には息子一家がやってきまして、それに娘も参加しまして賑やか賑やかに過ごしました。 子どものエネルギーは止まることを知らず寝ている以外は動きっぱなしです。 これから、繁昌亭に行きます。元旦から仕事に行くという幸せでございます。  | 
    ||