
過去のつれづれ日記はこちら・・ | ||
2018年1月~6月 |
札幌ドーム2泊3日の旅(6月29日~7月1日) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
オリックス対日ハム戦は午後2時開始です。それまでの時間がわずかだったのですが小樽に行きました。 小樽にしか行けなかったというわけです。小樽の倉庫街をブラブラしました。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
とにかく綺麗な球場です。日ハムの応援は女性が多くて、そして土地柄でしょうか、優しい応援です。 大阪とは、かなり違います。試合は負けましたが楽しみました。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
その晩は、サッポロビール園を予約しました。ジンギスカンとビールが最高でした。 中には、ビールの博物館やレストラン等いろいろありまして私はテラスのビアガーデンで一杯やりました。 楽しみにしていた札幌行きでしたが、ピーチにはエライ目に逢いました。 夕方6時10分に着く予定が、雷の影響やらなんやらで結局着いたのが夜10時。もう寝るしかありません(^_^;) 格安だからね。 帰りは無事に飛んで定刻に着きました。楽しい旅でした。 |
||||
カープ寄席(6月18日) | ||||
![]() |
![]() 金村さんと、カープ代表のそうばさんと三味線の花登さんです。 |
|||
![]() |
||||
地震の当日の夜の寄席です。 昼の繁昌亭は中止になりました。鉄道各社が動いていないのでカープ寄席もギリギリまで、わかりませんでしたが決行です。車で行きました。満席予定でしたがキャンセルが相次ぎ、それでも半分ぐらいは来ていただきました。 ありがたかったです。ユニフォームを着てる人もたくさんいました。7割がカープですけど… ゲストの金村さんは解説をされてるだけあって、おしゃべりの達者なこと。 当時の近鉄バファローズとカープの話を面白く語っていただきました。 今年の優勝は阪神だと予想です。オリックスバファローズは難しいらしいです。 |
||||
京セラドームで始球式(6月14日) | ||||
![]() |
![]() |
|||
6時スタートまでリラックス | こんな経験滅多にないので、嬉しくてたまりません | |||
![]() |
![]() |
|||
さあ、いざマウンドへ | バックスクリーンに大写しです。あー、こんな事ってあります?(笑) | |||
![]() |
![]() |
![]() 小鯛君、鯛蔵君、吉の丞君、知人の野口さんです。 始球式をするということで、一家総出でございます(笑) |
||
投げ終わって山崎選手のところへ行って握手 | 福田周平選手と記念に一枚 | |||
![]() |
嫁の隣で広島のシャツを着て7回表の 応援歌をノリノリで歌う鯛蔵君。 アルコールで顔が赤いです。 嫁も負けじとオリ姫のシャツを着て対抗したそうな 。 それにしても広島の赤はすごいです。 団結力と動員力は完全に負けています。 |
![]() |
||
広島との交流戦。「始球式をします?」とマネージャーに聞かれて「やるやる」と二つ返事です。 こんな光栄なことはありません。カッコ悪いとこは見せられないので、ちょっとだけ特訓しました。と言っても二回ですが… 早めに入ってベンチでくつろぎながら時間待ちです。 金子投手の横で投げられたのは一生の宝になりました。オリックスバファローズは快勝で尚更嬉しかったです。 貴重な体験でした。 |
||||
宮津の夜のご馳走in料亭ふみや(6月13日) | ||||
![]() |
![]() |
|||
大きなとりがいです。この時期の宮津の名産。今月で終わりです。 | 岩ガキです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
しゃぶしゃぶで食べました | ||||
![]() |
||||
宮津高校で落語会の仕事でしたので、その晩は親しくしている料亭ふみやさんに仲間が集いご馳走していただきました。 この時期が特産のとりがいは、コースでございます。刺身、しゃぶしゃぶ、寿司、炊き込みご飯、酢の物、等々の、とりがい懐石です。 いやぁ、最高に美味しかったヽ(^。^)ノ しゃべって美味しいものを食べて幸せでした。 |
||||
岡山の独演会(6月2日) | ||||
![]() |
![]() |
|||
小鯛君の自前のベンツで初めてのお迎えです。上の写真は、どう見ても親分の運転手にしか見えないとは嫁は笑ってましたが… シャレでベンツを買いました。あっぱれ(笑)安全運転でお願いします。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
年に一度、さん太ホールで昼夜の独演会です。 | 鯛の塩釜焼 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
終演後の打ち上げで、用意していただいた鯛の塩釜焼です。塩釜のさばき方を教えてもらっています。 いつもお気遣いをいただき、皆様に本当に感謝致します。 岡山の独演会も毎年良い会になり、嬉しいです。 |