
過去のつれづれ日記はこちら・・ | ||
2016年1月・2月・3月 |
堀川グルメ会(3月31日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
京都駅前のカジュアルフレンチ | 今回も楽しいひと時でした | |
![]() |
![]() |
![]() |
うにとイクラの冷製パスタ | 締めのローストビーフ丼 | オマールエビの炒め物 |
今回は長谷川君の紹介のお店です。「フレンチマン」です。お任せコースで飲み放題の5000円。 リーズナブルなのに、とても美味しくて大満足。女性陣は、ぜひまた来ると言っていました。 |
||
またまた高校野球(3月28日) | ||
![]() |
![]() |
|
延長12回サヨナラ勝ち。見ごたえのある投手戦でした。 | ||
![]() |
ベスト8の戦いです。この日は近畿勢の試合が多く甲子園は満員札止め。 久しぶりにアルプススタンドで見る試合はとても楽しかった。 OBや父兄と一緒になって応援するのは楽しいものです。 好勝負の投手戦は見ごたえがあり、勝利したこともあり大満足。 気分よく帰りました。 高校野球は、よろしいなぁ!!! |
|
おもろいゴルフコンペ打ち上げ(3月26日) | ||
![]() |
![]() |
|
高校の同級生主催のコンペに初参加しました。その名も「おもろいゴルフコンペ」。 園部のクラウンヒルズ京都ゴルフ倶楽部に早朝出発。 成績は相変わらずでございまして15人中10位。それも、まあ色々ありまして…(練習しないのにうまくはなりませんわなぁ) 一旦自宅に帰りまして、打ち上げに再度出発。 西院のお店です。居酒屋さんですが、どのお料理も美味しかったです。 陽気な人ばかりでご夫婦が多かったですね。楽しい一日を過ごしました。 |
||
京セラドーム大撮影会(3月21日) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
この日はオープン戦デーゲームの終了後グランドに下りて皆で大撮影会です。 この撮影会を楽しみに一人で観戦。 開幕もまだなのに京セラドームには、すでに数回行きました。 今年は、打つやろか? |
|
2016春高校野球開会式(3月20日) | ||
![]() |
![]() |
|
朝6時半に家を出ました。早めに出たと思ってましたが、なんのなんのいっぱいで、良い席には座れませんでした。 休みだし天気もいいし甲子園は大賑わいです。 開会式は、いいですねぇ。気持ちがビシッとします。こちらまで引き締まります。 これから毎日楽しみです。野球シーズンわくわくします。 |
||
バファローズ談義(3月5日) | ||
![]() |
![]() |
|
元バファローズの村上選手と片山ご夫妻です | ||
![]() |
![]() |
|
大阪市平野区の宴寿司に行きました。片山ご夫妻と元バファローズの村上選手と食事会です。 片山さんの行きつけのようです。 村上さんのご実家が九州で魚屋さんをしてはって魚にはちょっとうるさいようですが、その村上さんも美味しいと 絶賛。 バファローズの昔話とオリックスの今年の展望について大いに盛り上がって、あっという間に時間が過ぎた楽しい夜でした。 バファローズ、今年はがんばってほしいなぁ。 |
||
素敵な頂き物(3月1日) | ||
![]() |
![]() |
|
先月末、島根県にざこば一門会でおじゃましました。そこでいただいた鬼太郎かまぼこが、あまりに可愛いのでアップしました。 まあ、よくできてますよね。中身もとてもおいしくて見た目と味と両方楽しめました。 卵は市川町での、蕎麦と落語の会 に来ていただいたお客様にいただきました。 たまごかけご飯のお店「市川の里 千代」の女将さんです。最高級の卵のようです。 今朝、早速たまごかけご飯にしていただきました。めちゃくちゃコクがあっておいしかったです。贅沢の極み。 行く先々で、おいしいものをありがとうございます。少し珍しかったので載せてみました。 |
||
島根県で一門会(2月27日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
朝の飛行機で出雲空港まで行き、そこから車で結構走りました。 会場は港のすぐ横のメテオプラザです。いかにも港町という写真でしょ。 夜には大阪へ帰りました。なんと一日で島根を往復。早いものです。良い落語会になりました。 |
||
鯛の会総会(2月18日) | ||
![]() |
![]() |
|
「鯛の会」という後援会を作っていただき、なにかとお世話になっています。 皆さん熱心に落語会に足を運んでいただき応援してもらっています。。 その役員会の夜に、誕生日をお祝いしていただきました。見てください。特製の塩鯛ケーキです。 感激です。その場で美味しくいただきました。 これからもよろしくお願い致します。 |
||
堀川グルメ会(2月16日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
京都ホテルオークラの「ほっとけや」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今回は一流ホテルの居酒屋というものはどんなもんかいな?というわけでホテルオークラにやってきました。 大体一人4000円ぐらい。お味は普通においしかったです。 私は20分ほど遅れていきましたが、まだ最初のビールがきていないといって皆ブツブツ言ってました。 どうやら人手が足りてない様子。 同級生に会って楽しい時間を持てたのはよかったです。 |
||
好評上演中「地獄八景亡者戯」(2月12日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
大阪松竹座の看板前です | 楽屋で支度中 | 肉襦袢、これが肩こりますねん |
![]() |
![]() |
|
ピッタリ似合いの関取姿 | ||
![]() |
||
米平君は肉襦袢は必要なし。羨ましい | ||
![]() |
||
お芝居も中盤に差し掛かり毎日たくさんのお客様にお出でいただき皆喜んでいます。 しかし、芝居というもの、畑違いですからなぁ。疲れる、疲れる。 この衣装を見てください。一回の芝居で3回着替えます。それも重い重い重い…体はバキバキです。 二回公演の時はたいへんです。 たいへんながら、お祭りのようで楽しくさせてもらっています。 それにしても、「関取」も「人呑鬼(じんどんき)」も似合うでしょ(笑)当たり役。もう一頑張りします。おもしろいですよ。 |
||
お芝居の稽古(1月29日) | ||
![]() |
![]() |
|
台本片手に奮闘中 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
松竹座のお芝居の稽古風景です。ざこば師匠を中心に和気あいあいと進んでいます。 今回はダブルキャスト、トリプルキャストということで演出家の先生も気を使ってくれてはります。 だいたい40人程でした。本来は出番がなくても稽古に参加するのが当たり前のようですが、なにしろ噺家です。 出番のない時は来ません。堺筋本町の稽古場は賑やかにきょうも稽古です。 さて、どんなことになりますでしょうか、お楽しみに… |
||
第5回 いっちゃんうまい米コンテスト(1月24日) | ||
![]() |
![]() |
|
コンテスト進行中 | ||
![]() |
||
おもしろいコンテストが大阪ガスハグミュージアムで開催されました。 全国から選ばれたベスト6のお米の中から最もおいしいお米を選ぶのです。 ベスト6は大阪府民が選びましたが、それをお米マイスターを含め何人かで審議し優良賞を決めます。 私も審査員の一人です。 炊き立てを試食しましたが、ベストオブベストを決めるのですからどれもこれもおいしくてわかりませんなぁ。 ナンバーワンは会津のこしひかりに決定。お見事でした。 |
||
近鉄バファローズ2016年OB会(1月16日) | ||
![]() |
![]() |
|
梨田さんと村田さん | ||
![]() |
||
OB会長の鈴木啓示さんと握手。こんな嬉しい顔は滅多に見られません。 | 吹石さんと | |
年に一回の近鉄バファローズのOB会の様子です。天王寺の都ホテルです。 往年のスター選手がズラリといらっしゃってバファローズファンとしては、もう嬉しくて嬉しくてたまりません。 吹石さんは、あの福山雅治さんと結婚された吹石一恵さんのお父上ですから福山雅治さんのお義父さんということです。 結果、いろんな方から色々聞かれてはりましたが何も聞いてないとのことでした。(大変ですね) ワクワクする楽しい時間を過ごし幸せでした。 |
||
富山氷見の旅(1月7日) | ||
![]() |
常願寺さんで御馳走をいただく前に 井波に観光に行きました。 この町は瑞泉寺の門前町で 多くの彫刻工房がある彫刻の町です。 伝統的な工芸品を生み出す工房は 興味深いものでした。 |
![]() |
あいにく雨模様の瑞泉寺 | 井波彫刻の工房を見学しました | |
![]() |
![]() |
![]() |
ぶりしゃぶ最高でした | わかめとぶりとネギのしゃぶしゃぶです | 蟹とぶりのお刺身、これまた最高 |
![]() |
![]() |
|
「ぶりのおいしい時期に是非お出で下さい」と氷見の常願寺の御住職に誘われましてお言葉に甘えて 一泊のぶり旅行に出掛けました。 こちらのお寺では年に一回落語会をさせてもらっています。 三味線の方と吉の丞君と三人で御馳走になりました。 今年は、良いぶりがなかなか上がらないらしいですが我々のために素晴らしいぶりを用意していただきました。 めちゃくちゃ美味しかったです。ありがとうございました。 |
||
2016年初詣(1月5日) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
今年も東大阪の枚岡神社に初詣に行きました。三が日は最高に暖かく、たくさんの参拝者で賑わったそうです。 こちらは年末のお笑い神事でも有名になってまして宮司さん始め皆さんのパワーに感心しています。 家内安全を祈念していただき今年もスタートです。健康で笑って暮らせますように… |
||
2016年元旦 | ||
![]() |
![]() 初仕事に出掛ける前です。 元旦は着物を着るようにしています。 |
|
新年あけましておめでとうございます。2016年穏やかな年初めです。 穏やかと言いましても二人の孫が走り回る賑やかな新年でもあります。 新年の挨拶をすませて朝はゆっくりとおせちを食べました。 今年もがんばります。どうぞ御贔屓によろしくお願い致します。 |