
過去のつれづれ日記はこちら・・ | ||
2015年4月・5月・6月 |
遅ればせの娘の誕生会(6月15日) | ||
![]() |
![]() |
|
ウルフギャングサラダです | ||
![]() |
||
山盛りのオニオンリングにびっくり | まさにアメリカ的。フィレとサーロインの盛り合わせです。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
かねてより行きたいとお願いされていましたが、あまりの人気でずれこんで、やっと予約がとれました。 土日の良い時間帯は3か月先までいっぱいらしいです。関西発出店の「ウルフギャング」です。ルクアイーレの上で 今流行の熟成肉です。全てがアメリカ的で量も多いです。このてんこ盛りのオニオンリングは笑ってしまいました。 ハワイで食べておいしかったと娘の希望で行きましたが、なかなかこういう機会もないので良かったです。 お肉はバターと塩加減が絶妙においしかったですが、年齢的にこのボリュームはきついかも… デザートは周りの人がたくさん食べてはったので注文しました。これは別腹だと嫁はバクバク食べてました(^_^;) |
||
9回目の石垣島独演会ツアー(5月31日・6月1日・2日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
石垣空港に到着しました | 桂塩鯛と行く!石垣独演会の旅。 | 石垣市民会館の前にて、開演前。 |
![]() |
![]() |
![]() |
終演後の打ち上げの様子です。隣は嫁ではありません。よく飲む三味線のお姉さん(笑)もぞくの天麩羅サイコー。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
居酒屋で和やかに飲んだり食べたり | 海ぶどうが石垣らしい | まぐろとアグー豚もおいしかったー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
翌日は小浜島で一日ゴルフです | 夜は毎年石垣屋で焼肉パーティー。25人ぐらいの参加で大いに盛り上がる。 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
最終日は船で約70分。最南端の波照間島に皆さんとご一緒に行きました。天気も良くて景色は素晴らしい。 | ||
![]() |
![]() |
|
すごい景観でしょ。 | ||
![]() |
||
9回目の石垣島の独演会ツアーも、無事に終わりました。 9日目ともなりますと私個人としてはゴルフということになりましたが朝からの雨もあがったものですから 楽しく過ごすことができました。 知り合いの方は一日タクシー観光で堪能されていましたが、初の石垣島はこれが一番良いかもしれませんね。 運転手さんに八重山そばを教えてもらったそうです。 落語会は今までで一番盛り上がったいい会だったように思います。 石垣島の塩チョコとチョコかりんとう、さんぴん茶を買いました。もちろんパイナップルは送りました。 今年も皆さんありがとうございました。 |
||
嫁の飛び入り参加九州の旅(5月26日27日) | ||
![]() |
![]() |
|
素晴らしい大パノラマ。八女茶で有名な八女市の茶畑です。 | ||
![]() |
||
嫁が到着した日は博多駅から直行で八女市に行きました。 吉野ヶ里遺跡という案もありましたが、なにしろ暑すぎて却下。 傍示さんの車に乗せてもらってガイド付きです。ありがたい。八女市の古い町並みも、のどかでよかった。 360度茶畑の景色は絶景、絶景。 玉露のソフトクリームを食べたり、星野村の本玉露をしずくのようにいただき味わう優雅なひと時でした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
佐々木ご夫妻と傍示さん。 奥さんが撮ってくれはりました。 |
関アジです。ピクピク動いて、まさに旬。 値段も高くて普段は食べれないなぁ… |
博多でも有名な「稚加栄」さんです。 泳いでる泳いでるリアル「鯛」 |
![]() |
![]() |
![]() |
翌日は朝から大宰府へ。学業の神様に甥っ子の大学受験をお願いしました。この日も暑い。 | ||
![]() |
![]() |
|
焼きたての梅が枝餅はサイコー! | 午後は嬉野温泉「しいばの湯」へ。 | |
![]() |
![]() |
|
嬉野で仕事の前に、大露天風呂「しいばの湯」に立ち寄り贅沢な時間を過ごしました。 どんどん山に入っていくと天然温泉日本三大美肌の湯「しいばの湯」です。 外湯があって、誰でもお風呂に入れます。露天風呂は、そりゃもう素晴らしかった。 緑に囲まれてお昼過ぎからなんと贅沢な…しばし休憩してから食事です。 お昼たくさん食べたから豆腐ぐらいなら入るかな?なんて言っていたのに 豆腐が美味しすぎて調子が出てきて佐賀牛を追加するする(笑) こちらの嬉野豆腐は温泉水に溶けて白濁すると食べごろ。 「この後、仕事をする人がいるなんて」つぶやいた傍示さんの言葉もサイコーでおもしろかった。 お二人には、あちこちにお付き合いいただき、本当にありがとうございました。心から感謝いたします。 |
||
第3回堀川グルメ会(5月20日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
東洞院綾小路東入ル「常木屋」さん | お店の大将・マスター・ご主人? | おいしそうな、つくねでしょ |
![]() |
今回は私の担当です。 とてもおいしい焼き鳥です。 手軽で安くておいしくてバラエティに 富んだメニューが豊富です。 飲んで食べて5000円ぐらいでした。 7人で盛り上がって楽しい時間でした。 |
![]() |
7人ぐらいがちょうどいい | 毎回一番の酔っ払いの疋田君 | |
京セラ・オリックス対楽天(5月13日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ブランコです | きょうこそ目の前で勝利を見たい | 糸井です |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
やっと勝ってくれました。京セラ観戦5連敗中でした。今季6回目にて私にとっては初勝利。 途中5点差を同点にされて、またか…と思いましたが8対6でなんとか勝ちました。 それにしても疲れたゲームでした。とてもいい席で勝利が見れて嬉しかった。 |
||
サークルタウンメンバーでお疲れさん会(4月26日) | ||
![]() |
![]() |
|
祇園の「山玄茶」さんで食事です | ||
![]() |
||
大将が盛り付けをしています。 | さっちゃん、吉の丞君、構成作家の町田さん、ディレクターの永田さん | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サークルタウンの出演者でお疲れさんの食事会です。 毎週ラジオを聴いてくれてはった大将が腕によりをかけて素晴らしいお料理を用意してくれました。 まあ、どれもこれもおいしくて最高でした。いろいろとサービスしてくれはったようです。 食べてばっかりの幸せな毎日です。 |
||
堀川グルメ会(4月21日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いやぁ、どのお料理もおいしかったですわー!次から次へ注文して飲み放題で値段もとてもリーズナブル。 | ||
![]() |
![]() |
|
桂にあります。「ろせん」と読みます | ||
![]() |
||
今回は桂駅の近くの「濾川」というお店です。 桂はベッドタウンです。意外とというと失礼ですが、おいしいお店がたくさんあります。 堀川高校の食いしん坊有志が集まって中華料理を食べながら飲んでしゃべって楽しい時を過ごしました。 町の中華屋さんという感じなのですが、味はたいへん良かったです。 次回は私の担当なので、おいしい焼き鳥のお店を紹介します。 |
||
恒例浅岡邸で花見の宴(4月20日) | ||
![]() |
![]() |
|
南座で披露した「鬼瓦」をもう一度。今回も七五三先生に助けてもらう。 | ||
![]() |
||
芸大の大学院生とチェロは右京区ふれあい文化会館の館長さん | ||
![]() 毎年素晴らしいお料理の数々です。 |
![]() |
|
![]() 鯛、穴子、まぐろ、ほたるいか、お見事 |
||
浅岡邸の枝垂桜はまだ大丈夫でお見事でした。 今回は、23年間続いたラジオ終了ご苦労様でしたということで声楽をされている大学院生を呼んで 私の好きな岡村孝子さんの曲と七五三先生にはトップオブザワールドを…そして童謡を聞かせてもらい、 とても贅沢な時間を過ごしました。 20人ぐらいでしょうか。素敵なお客様たちとおしゃべりしながらの花見の宴はいつもながらとても楽しいものでした。 |
||
竜安寺(4月11日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
竜安寺の珍しい枝垂れ桃 | 退蔵院の枝垂れ桜 | |
![]() |
![]() お馴染み、竜安寺の石庭です。 |
|
普段は開けてあるところを閉めていただきました。素晴らしい昇り龍です。 下は下り龍。一般には入ることができない場所から見学させていただき感激。 |
||
![]() |
||
妙心寺壽聖院で毎年落語会をしていただいています。退蔵院の桜を見た後竜安寺に連れて行ってもらいました。 観光客がたくさんでしたが、特別に別口から入れてもらい珍しいものをたくさん見せていただきました。 竜安寺には値打ちのあるものが、豊富に眠っているのですね。目の正月でした。 |
||
今季初京セラドーム(4月8日) | ||
![]() |
![]() |
|
試合前、この時はまだ張り切っていました。それが… | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
めちゃくちゃ寒い日でした。ほんと、もうエエ加減にしてほしいですわ。ずっと負けっぱなし。 勝ったり負けたりするのはわかるけど負け続けるというのはどういうことやねん。プロが泣くわ。 大型補強が泣きますわ。ファンも泣いてますわ。 「ドームも寒いけど打線はもっと寒い」と後ろのおっちゃんが言ってるのが聞こえた。うまいこと言いますね。 内容も勝てる気がしない。がっかりして帰ったのでした。がんばってほしいです!!! |