
過去のつれづれ日記はこちら・・ | ||
2014年4月・5月・6月 |
ランチに続いて夕方から京セラドームへ | ||
![]() |
![]() |
|
本日は豚めし。前回は牛めしを食べた | ||
![]() |
||
今年は調子いいからね。見てください。平日にもかかわらずこの観客の多さ。 ランチから帰ってまもなく、難波の高島屋へ寄って私の服を買いました。(セールで買わないとね) ドームは熱気溢れて楽しさ倍増です。やはり客は多いに越したことはありません。 先発の西がピリッとしなかったにもかかわらず今日も勝利!バンザイ、バンザイ(^^♪ 4時間弱の長い試合で嫁はちょっと疲れてましたが… |
||
2014年サンケイホールブリーゼ独演会(6月14日) | ||
![]() |
![]() |
|
会場入り口ののぼりが賑やかです | ||
![]() |
||
只今、支度中。さあ気合が入ります。 | ||
![]() |
||
後援会の「鯛の会」からいただきました。 | 米紫君と嫁と小鯛君 | |
![]() |
年に一度の一番気合の入る落語会です。 三席するということもありますが、やはりサンケイホールは素人の時からの 憧れの舞台ということもありまして特別な思い入れがあるのです。 この日に向けて気力体力を調整し噺を仕上げ準備します。 かなりの緊張感とともに全力を出し切れるようにすることが大事です。 今回は人情噺の「ねずみ穴」を気にかけていました。これがお客様に受け入れられるかどうか…私なりに一生懸命やりました。 たくさんのお客様に来ていただき本当に嬉しく感謝するばかりです。 とてもいい会になりました。また精進してがんばります。 |
|
2014年恒例九州場所(5月25日~30日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
9時29分のぞみ7号博多行です。 | さあ九州へ | |
![]() |
![]() |
|
着いたその日にガスホールで落語会です。立川志の輔さんと釈撤宗先生を ゲストに迎えて大盛況で素晴らしい会になりました。 |
なんと京都から来てくれはりました。 これで新幹線に乗るのですからたいしたものです。紗代子さんです。 |
|
![]() |
![]() |
|
みんなで記念撮影 |
終演後の打ち上げも大いに盛り上がりました。 | |
5月26日(月) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
きょうは、博多座にコロッケさんのお芝居を見に行きました。山村紅葉さんもご出演だったので楽屋に挨拶に行きました。 | ||
5月27日(火) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
嬉野に行く途中でお昼御飯です。 | 私はチャンポン | シシリアンライスというのが流行らしい |
![]() |
![]() 嬉野の正教寺さんでの落語会です。「お文さん」と他一席を やりましたが、約80人ほどのお客様は上の写真の通り 本当によく笑っていただき、嬉しかったです。 |
|
![]() |
||
5月28日(水) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
きょうは熊本県宇土にやってきました。太鼓収蔵館を見物し日本名水百選の轟水源も回りました。 | ||
![]() |
![]() |
|
さすがに名水百選だけあって、この風景が最高でしょ。我ながら、いい写真が撮れました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
その日は宇土の西念寺さんです。なんと160人も来ていただきました。 | 料理上手の奥様の手作りでおもてなし。 これが最高においしかったです。 |
|
5月29日(木) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
この日から嫁と合流です。とりあえず、柳川で鰻を食べようとやってきました。ここが間違いないというお店に 連れてきてもらいましたが、いや~せいろ蒸し、最高でした。ほんまもんですな(笑) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
柳川下りははずせません。一人1500円で70分。の~んびり、ゆ~ったり。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夜はこちらでいただきました。「河太郎」 | ||
![]() |
![]() |
透き通ったイカが食べたいと、この為に嫁はここまでやって来たと言っても過言ではありません。念願のイカで大満足。 今が旬です。呼子のイカは最高ですね。 食べることばかりです(笑) |
5月30日(金) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
博多でレンタカーを借りて大分県日田にやってきました。日田天領水は有名ですよね。 天領であったこの豆田町は古い軒並みを残し風情たっぷりです。日田焼きそばをお昼に食べて耶馬溪に出発。 一目八景が素晴らしいとるるぶで調べて行きましたがドライブで流す感じでした。 この日、日田は暑くて暑くてたまらないと思っていたら全国一暑かったそうです。 これもまたビックリ。楽しい九州の旅も今回も無事に終わりお世話になった方々にお礼を言いたいと思います。 おかげさまで、いい毎日が過ごせました。ありがとうございました。 |
||
今年も石垣島で独演会ツアー(5月18日・19日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
那覇でお昼を食べてから石垣へ。 | 翌日は真喜良小学校で落語会です。4・5年生が100人も聞いてくれました | |
![]() |
![]() |
![]() |
学校の落語会が終わってお昼は八重山そばのお店です。雰囲気ありますねぇ。おいしかったです。 | ||
![]() |
![]() |
|
農協直営店でパイナップルを自宅に | ||
![]() |
||
恒例、石垣屋で焼肉です。お客様と一緒に飲んで食べて盛り上がってるところです。楽しいです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今年400年祭の桃林寺です。落語会ではとてもお世話になっています。奥様にガイドしてもらっています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
鍾乳洞は神秘的で、とても好きです。 | よく似ている?でも私ほっそりしたでしょ | |
![]() |
![]() |
![]() |
やいま村です。沖縄の民家が移築して公園みたいになっています。沖縄っぽい。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
りすざる園です。エサを買った途端にこんな状態になります。マングローブが南の島の雰囲気を大いに盛り上げます | ||
![]() |
||
今年も無事に石垣島の独演会を終えることができました。 今回のお客様は200人以上も来ていただきとても素晴らしい会になり嬉しいことでした。 梅雨で曇ってたりしましたが雨はなくて良かったです。 今回のツアーはお客様同士で仲良くなった感じで特に最高の雰囲気でした。 毎度お馴染みの川平湾で記念撮影です。 年に一度の南の島での落語会で今年も英気を養い、また頑張ろうと思う次第です。 |
||
オリックスバファローズVSロッテ(5月6日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
このユニフォーム、レトロ感満載 | ||
![]() |
連休最後の日、好調オリックスを応援に京セラドームに行ってきました。 (まあ、連休は私には関係はございませんが…) 朝から出かけ、高島屋でちょっと買い物をして、さあ行くゾー! 球場で服を着替えました。これってどうなん?という嫁に力強く言ったのです。 「僕はバファローズのファンやねん」と。 この日も快勝。いや~良い日でした。 |
|
ついに満タンになりました(5月2日) | ||
![]() 笑いをこらえてるところ |
![]() |
|
![]() |
||
だいたい2年ぐらいかかってますかねぇ。500円玉貯金がきょうのこの日、ついに満タンになりました。 ずっしり重い缶を缶切りで開けるところは、なんとも言えず嬉しいものです。 思わずニヤリと笑みもこぼれるってなもんです。30万円です。さあ、何に使おうかな? (嫁にちょっとあげると、つい言ってしまいました)…(^_^;) |
||
千葉・木戸泉酒蔵寄席(4月20日) | ||
![]() |
![]() |
|
木戸泉酒造の酒蔵で落語会です | ||
![]() |
||
終演後お客様のお見送りです | 毎年盛況になって嬉しいです。110人もの方が来てくださいました。 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
木戸泉の社長さんです。立派な鯛をいつも用意してくださいます。打ち上げはおいしい魚で大盛り上がり。感謝です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
念願のいすみ鉄道に乗りました。本当はこれに乗って5時間かけて東京に行きたかったのですが乗り継ぎが悪くて あきらめました。春は最高のいすみ鉄道です。菜の花畑のムーミン列車ですよ。乗り鉄にはたまらない。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
いろんな鉄道車両が展示されているポッポの丘は、これまた鉄道ファンにはたまらない空間です。 無料で入れることも最高です。厭きないです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
大喜多城も行きました。 | ||
毎年この時期に寄せてもらってます、いすみ市の木戸泉酒造です。今回は「らくだ」と「青菜」の二席でした。 お客様も年々増えて嬉しいことです。社長はじめ皆さんにとてもよくしていただき感謝するばかりです。 ここは魚もおいしくて本当にいい場所です。ゆったりした気持ちになります。 |
||
まん我くん送別会(4月7日) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
KBS京都ラジオ「桂塩鯛のサークルタウン」で11年リポーターをやってくれてたまん我君が卒業することになりました。 なかなか11年も続けられませんが本当にご苦労様と言いたいです。異例の長さです。 何人かは仕事で欠席でしたがまん我君を知ってる人たちが集まり昔の話で盛り上がりました。 放送業界の長い経験はこれからもきっと役に立つと思います。本当にお疲れ様でした。 |