
過去のつれづれ日記はこちら・・ | ||
2013年3月・4月・5月 | ||
九州場所一週間(5月19日~5月24日) | ||
![]() |
![]() |
|
定宿の八百治ホテルです | ||
![]() |
||
九州新幹線開通に伴いリニューアルされた博多駅の正面です。 阪急が入ってまして、ハラダのラスクが売っていました。 |
ここの大浴場は、とてもいいです | |
![]() |
![]() |
![]() |
去年落慶法要をされた一心寺。 とても立派なお寺です。 |
5月20日、お昼は、一心寺の近くのお店でちゃんぽん食べました | |
![]() |
![]() 今晩は「清流」で一泊です |
![]() 佐々木住職と一緒に温泉へ |
今回初めての正教寺で高座の設営中 | 佐賀県嬉野温泉の「清流」というところに宿泊です。夕方の落語会には まだ時間がありましたので、とりあえず温泉で、ひとっぷろ。 |
|
![]() |
![]() |
|
初めての試みでしたので、お客様の入りを心配されてましたが、80人もの方がお見えになり、嬉しかったです。 「替り目」熱演中です。 |
||
![]() |
![]() |
21日は、一心寺で落語会です。 こちらも、とても良い会になり、嬉しかったです。写真を撮りそびれました。 反省です。 |
終演後9時半頃から夕食です。 山盛りのキャベツのサラダです。 |
21日の夜は屋台で夕食 | |
![]() |
![]() |
|
西念寺の村上智水副住職と一緒に。 立派なポスターを準備していただきました |
||
熊本県宇土の西念寺で落語会です。今回で5回目です。 | ||
![]() |
![]() |
|
西念寺の奥様の手料理 | ||
![]() |
||
「天狗裁き」熱演中。たくさんの方に来ていただき、またまた感激です。 | ほんとうに、おいしくいただきました | |
![]() |
![]() |
|
「蛇含草」熱演中 | ||
![]() |
||
博多の西林寺は、たくさんのお客様 | 熊本から博多まで帰って来ました。西林寺のお客様の楽しそうな、この笑顔が 一番の喜びです。行ってよかったと思える瞬間です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
最終日の夜は、中州で打ち上げです。「鷹勝」は、その名の通り、鷹が勝つということでソフトバンクホークスを 応援しているお店です。選手の名前が部屋の名前についてまして、思わず笑ってしまいました。 毎年、九州のお寺を回る一週間は、今回も、とても素晴らしいものになりました。 各地で、温かく迎えていただき、感激もひとしおです。 そして、お世話していただいた各お寺の住職様や関係者の方々に感謝いたします。 博多は、よろしいなぁ。何を食べてもおいしいです。来年もよろしくお願い致します。 |
||
一日京都で休日・京都水族館(5月10日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
「道楽」さんの、素晴らしいお弁当 | 一口食べてしまいました | 鮭といくらの炊き込みご飯 |
![]() |
![]() |
![]() |
ほんとに、おいしい♪ | 茶室に二人という贅沢な空間です | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
ゴールデンウィークは、どこも行かなかったということで平日のこの日、嫁さんとお出かけしました。 少し雨模様でしたが、京都水族館も空いてるやろと決行です。 まずは、「道楽」さんで食事です。 こちらのお弁当、一見コンパクトに見えますが、なんのなんの懐石がギューと詰まってまして、 もうお腹はパンパンでした。 なにもかも、おいしくて大満足。歴史のある建物でいただくお料理は最高です。 そして京都水族館へ。 思った通り混雑はなくて、スイスイと進みます。イルカのショーとダイバーの餌付けは、とてもおもしろく観察しました。 水族館自体は、ミニサイズですが、工夫がされており、とても楽しめました。水族館は癒されます |
||
京セラドーム・オリックス対ソフトバンク(5月8日) | ||
![]() |
![]() |
|
そこそこ入っています | ||
![]() |
||
とりあえずビールでしょ。きょうは、一番搾りの気分。 | ロケット風船4個入り300円也 | |
![]() 糸井が出塁したところ |
![]() |
|
やっと勝ちました♪ | ||
![]() |
||
6連敗中のオリックスです。今年は、やるかいなぁと思っていましたが、なんやら雲行き怪しいですね。 久し振りの京セラドームです。6連敗もしてたら、そら客の入りも悪いです。 しかし、生の野球はいいものです。高いビールを2杯も飲みまして、阪神で買った洋食焼きと弁当がうまい、うまい。 やっと勝ってくれまして、気分よく帰宅しました。 |
||
木戸泉酒蔵寄席(4月21日) | ||
![]() |
![]() 一席目「寄合酒」が終わったところです |
![]() |
会場に到着したとこです | ||
約120人ほど集まっていただきました | ||
![]() |
![]() 終演後の打ち上げは、新鮮な魚で |
|
前日、茨木落語会を終えまして、朝7時半の電車に乗りました。千葉県いすみ市に着いたのが12時過ぎです。 毎年、木戸泉さんの酒蔵寄席に行かせてもらっています。 あいにくの雨の中、120人ものたくさんのお客様に来ていただき感謝するばかりです。 外は寒かったけど酒蔵の中は温いです。打ち上げは、もちろんビールは出ません(笑) おいしい日本酒とおいしい魚で喜びました。 |
||
![]() |
翌日は、東京に寄り道です。 羽織の紐をどうしても買いたかったのです。 せっかくやからスカイツリーに上がろうと京都から同行した4人でハリキッて出かけたのですが、やはり数時間待ち。 あきらめて、天丼食べました。 スカイツリーの近くの業平橋の「かみむら」で1800円也。 スゴイです。 |
![]() |
京セラドーム大阪(4月7日) | ||
![]() |
![]() |
|
満員の京セラドームです。日曜日は特に入ってますね | お客様にお礼の挨拶をする選手 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
オリックス対埼玉西武戦です。オリックスは、ほんとに久しぶりでした。 今年は、元バファローズファンとして封印を解いて応援してみようかと思っています。 10対0で快勝です。糸井のホームランも見れたし、最高でした。オリックス今年はやるかも…期待しています |
||
塩原名物(3月24日) | ||
![]() |
![]() |
|
B級グルメ塩原名物のスープ入り焼きそば | ||
![]() |
![]() |
|
東京からレンタカーで約200キロぐらい。栃木県那須塩原までやってきました。 ここのスープ入り焼きそばが、おいしいということで是非食べてみないといけません。 ソース焼きそばがラーメンの汁に入ってる感じですが、これがまたソースに合うスープになっていて、おいしかったです。 山間の温泉は、のどかで、ゆったり。いい所でした。 |
||
早速行きました甲子園(3月22日) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
春の高校野球の初日です。大阪の履正社を応援しようと、やってきました。開会式後の第二試合でした。 たくさん応援に来ていましたが、残念ながら負けてしまいました。前回、私が駆けつけた時も負けたような… でも、高校野球はいいですね。大好きです。また、空いた時間があれば行きたいものです。 じっとしてますと、少し寒くてたまりませんでした。春は、そこまでです。 |
||
二回目の京都マラソンに吉の丞君挑戦(3月10日) | ||
![]() |
![]() |
|
5時間21分完走した吉の丞君。よく、がんばりました! | いただいた、バスタオルだそうです | |
![]() |
![]() |
|
午後から急に天候が悪くなったそうです。 雨と風の中、リタイアする人が続出でしたが吉の丞君は、最後までがんばりました。 岡崎公園内の都メッセは、走り終えた人たちで、ごったがえしています。 5時間を切ったらお寿司を約束していましたが今回も残念でした。 何も食べてないそうで、帰りにビール飲んで帰りました。ご苦労様でした。 |
||
年に一度の枚岡寄席(3月9日) | ||
![]() |
![]() |
|
本日のサプライズゲストの鶴瓶兄さんと一緒に | ||
![]() |
![]() 終演後の打ち上げで、神社の方やお世話になった方たちと盛り上がりました |
|
開演前の舞台です。トップは鯛介君 | ||
![]() |
||
最高に春めいたお天気の中、15回目の記念の枚岡寄席です。 5年の節目ごとにサプライズゲストにお越しいただいておりますが今回は、なんと鶴瓶お兄さんでした。 お忙しいにもかかわらず快諾していただき、本当にありがたいことです。 開演は3時からでしたが、エライ早くから来てはったようです。なにぶん、人気者ですので当日までは、ほんとに内緒。 めくりを見たお客様は、もうびっくりで、歓声が上がりました。 毎回、こちらのお客様は、本当に温かくて心から嬉しい会の一つです。神社の雰囲気も最高です。 関係者の皆様には、感謝するばかりです。ありがとうございました。 |