
過去のつれづれ日記はこちら・・ | ||
京都四条・南座千秋楽(2月19日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
サークルタウン南座より生放送中 | おかげさまで満員御礼の立て看板 | 南座正面入り口 |
![]() |
![]() |
![]() |
立派な鯛をいただきました | 楽屋には、あふれるほどのお花です | |
![]() |
![]() |
![]() |
門川京都市長です | 楽屋の廊下で口上前の様子です。気楽な連中で結構結構。 | |
![]() |
![]() 舞台を下りたところです |
|
お昼の部、「試し酒」熱演中です | ||
![]() |
||
米朝師匠のお言葉に、師匠は泣く。米紫君も泣く。私も泣く。ほんとに泣きの一門です。 | ||
![]() |
||
最後の手締めでございます。これで、口上は最後の最後。 一門の、そして噺家のあたたかい心に包まれまして幸せいっぱいでした。 これからは、今まで以上にがんばらねばなりません。皆様どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 |
||
これがほんとの塩鯛(2月5日) | ||
![]() |
||
大学時代のサークルの先輩が繁昌亭の初日に持ってきてくださいました。鯛に塩をして干したもんやそうです。 これが、本当の塩鯛です。鯛の塩焼きとは違うのであります。ええダシがとれそうです。 それにしても、わざわざ作ってきてくれるということは、ありがたいですねぇ。いい物を見せてもらいました。 |
||
連続7日間襲名披露公演【繁昌亭】(1月30日〜2月5日) | ||
![]() |
![]() |
|
豪華な顔ぶれの口上でございます | ||
![]() |
||
ほんとに立派な後ろ幕をいただきました。見てください。立命館大学落語研究会の文字が光っていますでしょ? OB会のご厚意によって、このような素晴らしい後ろ幕をちょうだいし、ありがたいことだと感謝しています。 この会にいたということを誇りに思います。 おかげさまで、繁昌亭は連日の満員でございましてお客様にも感謝する次第です。 |
||
南座前の看板(1月17日) | ||
![]() |
2月19日の南座での千秋楽襲名披露公演の看板を出していただいています。 用事があったので、南座の前で待ち合わせて、またまた記念に携帯で一枚パチリ。 本人が撮るなんて、なんやへんな感じですが、それだけ嬉しいということです。 昼の部のチケットは、おかげさまで完売のようですが、夜は、もう少しありますので、どうぞよろしくお願い致します。 料亭「ふみや」さんの焼き鯖鮨を買いに大丸に行って帰宅いたしました。 |
![]() |
南座襲名披露公演成功祈願祭(1月11日) | ||
![]() |
![]() |
|
下鴨神社正面です | ||
![]() |
||
いまからお練りの始まりです。ここからスタート | 鳥居をくぐって記念撮影 | |
![]() |
![]() |
![]() |
奉納落語「上燗屋」熱演中 | 門川京都市長のご挨拶 | これから下鴨茶寮で記者会見です |
![]() |
![]() |
![]() |
記者会見中 | 立派な鯛の計らいに感謝です | |
皆さんのご支援の中、無事に成功祈願祭を終えることができました。 私のために、たくさんの方が動いていただき感謝するばかりです。 下鴨神社での厳かな神事は、経験することのできないことでして、ありがたいことだと喜んでいます。 さあ、今年もがんばっていきますよ!! |
||
あけまして、おめでとうございます(2011年1月1日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
仕事始めに鯛のパイをいただきました。 | ゲストを呼んで賑やかに放送です | みんなで新年の乾杯 |
皆様、あけましておめでとうございます。今年は、なんと元旦が土曜日です。 「サークルタウン」は、いつもどおりにやるということで、朝の早よから起きて着物を着て大忙しです。 しかし、元旦から仕事をさせてもらうなんて、本当はとてもありがたいことなんですよ。 芸人は動いてナンボのもんですからね。うちの一門とひろば君がゲストで賑やかに今年の仕事の始まりです。 どうぞ、今年もよろしくお願い致します。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
みんな、食べて飲んで、ご機嫌さんです | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夜は、KBSの出演者が、そのまま我が家に集合です。総勢11人。 噺家が揃うと、たわいもない話でも、そら盛り上がります。 大体が、話を大きく大きくしゃべる習性がありますからな。こんなことが、楽しいんですね。 |
||
久し振りに全員集合(12月28日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
たまには家族で食事でもと思いますが、なかなかスケジュールが合わないので、やっと、この日に実現しました。 息子夫婦も、あと二カ月足らずで家族が増えますし、また賑やかになるでしょう。 22日の尼崎勉強会が落語のしおさめでしたので、あとはプライベートばかりです。が、元旦から仕事です。 いつものKBS京都ラジオ「桂塩鯛のサークルタウン」は、いつもどおりに、やるそうです。 来年も、今年同様に、よろしくお願い致します。良いお年をお迎えください。 |
||
いちおうメリークリスマス(12月24日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
一日休みのクリスマス・イヴ。パジャマで失礼いたします。お昼に映画を見まして、夜はウチご飯です。 お風呂に入って、食事をいただいて、あとは寝るだけという幸せな状況です。スーパーで買ったチキンもなかなか おいしかったですし、全て出来合いの料理も、おいしいワインさえあれば… |
||
ルミナリエ最高(12月8日) | ||
![]() |
![]() |
|
まづは腹ごしらえ。もちろん中華です | ||
![]() |
||
ぞろぞろ並んで入口に歩いているところ | ここからが始まりです。みんな立ち止まって写真撮影。綺麗です。 | |
![]() |
||
最終地点の広場です。いやぁ見事なもんでした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
神戸ルミナリエに行ってきました。なんと、私は初めて行きました。 テレビでは、毎年見ますが実際に見ると、本当に綺麗で見事ですねぇ。 平日だったので思ったよりも混んでなかったようです。元町の駅から、入口まで、上手に道が作ってあって横から入ることはできません。うまく誘導してくれています。屋台も、たくさん出ていて賑やかに活気があります。 年に一度の風物詩、なかなかいいもんです。携帯でも必死で撮りました。 |